盆栽マンション日記

都内マンション在住のタカヒロです。苦戦しながらも楽しい盆栽ライフ5年目になりました。

ケヤキ

生き残った樹(その1)

4月に始まった大量絶滅もひと段落。 7月、8月、水やりに追われている間に 少しずつ心の痛みも癒されてきたようです。 元気のなかった樹はすでに全部枯れてしまったせいなのか、 梅雨明けしてからの猛暑で枯れた樹はありません。 逆に、暑さで枯れたという…

ケヤキを真上から

大きいダオンに入れて養生中のケヤキです。 真上から見ると強い枝、弱い枝などアラが目立ちますね。 まあそこまで厳格に作る気がないので、 このまま枝を増やしていくつもりです。 去年枝枯れがひどかった部分にも胴吹きがあったので 少しずつ回復していると…

ケヤキは大きめダオンで休ませる

こちらのケヤキ。 薄い楕円の鉢に入れて2年ですが、枝枯れがひどいので1回ダオンに入れて休ませることに。 この薄さ・・ 当時のぼくにしてはがんばってます^^ 過水のせいか、根はよい状態ではないですね。 ゴロとしてこれを使いました。 以前買って余っ…

わかりやすさは必要?

昨日はショッキングなぶった切りだったので 今日はほんわかと。 こんな感じで遊ぶのが 一番わかりやすい遊びです。 盆栽一年目の頃は、 わかりやすさをないがしろにしてきた(している)から 盆栽界は衰退しているんだ!と考えていました。 でもよくよく考え…

落葉後のケヤキ写真で・・・

黄葉してる葉をちょっとさわるとパラパラと落ちていくので この際、全部落としておきました。 このケヤキは今年の春に枝枯れがひどかった樹です。 指で少し曲げてみると あきらかに弾力がなくポキッと折れちゃう枝たちがたくさんありました。 逆に強くなりす…

ケヤキが黄色くなってきた

ケヤキの黄葉です 寒くなってきましたね。 東京も最低気温が4℃と冷え込んでいます。 我が家の紅葉はこれからです。 といってもそんなにきれいな紅葉は期待できません。 少し色付いてくれればそれで満足です。 さっそくトトロを有効活用。 ◆関連記事 股裂き…

股裂きケヤキの今

7月に針金で引っ張って二股の角度を調整したケヤキです。 葉を軽く落として姿をチェックしてみると、 二股にしたい第一分岐で4本くらい枝が出てます。 いらない2本の枝を抜きました。 以下、枝は2分岐、2分岐。3分岐以上の部分はゴツくなるので枝を取…

ケヤキ、青空バック

今朝はだいぶ冷え込みましたね。 東京もいよいよ最低気温が10℃を切ってきました。 近所を散歩すると黄葉がきれいでした。 例年どおりですが我が家の樹たちにきれいな紅葉は見られません。 街路樹とベランダ、距離は近くとも結果は全然違うみたいです。 秋晴…

今年はほとんど出番のなかったケヤキ

枝枯れがひどく今年はほとんど出番のなかったケヤキです。 来年は素焼きに入れてみます。 昨晩は局所的に突風が吹いたみたいで 朝起きると鉢が1つ落ちて割れていました。 台風のときでも無事だった鉢なんですがね。 わかないものです。 幸い、すぐに同じサ…

バオバブ欅を軽く矯正

読者の方にバオバブみたいだと指摘され、 いっそのことバオバブのような完成形を目指してもおもしろいかもと 思ったケヤキです とりあえず二股の分岐角度を少し矯正しておきます。 バオバブはあの上と下のアンバランスさが重要ですね。 この樹をバオバブにす…

ケヤキ、上部を葉刈り

春から放置のケヤキです。 下枝の枝枯れが痛いですが、上部は力をつけていますね。 一時乾燥から根を守るために水苔を乗せておきましたが 梅雨入りと同時に取り除きました。 こういう状態をどう理解すればいいのかよくわかっていなくて、 全体としては樹の体…

二股から作り直してるケヤキ

先日、例会へ行くと先輩Aさんが 「ほら、やる!」と言ってこのケヤキを差し出しました。 ちょっと前に樹を処分すると言ったときに出したケヤキと並べると、2倍くらいの太さですね。 頂いたケヤキは切り戻して二股から作り直している途中です。 今はまだ四…

盆栽散歩~新宿御苑

盆栽を持って散歩に行き、 ええ感じのところで写真を撮ってくるシリーズの4回目。 今回は新宿御苑に行ってきました。 撮るときは芝生に膝と頭をつけて土下座するくらいの 態勢ですね。 新宿の雑踏の中で盆栽写真を撮るのは まだまだ時間がかかりそうです。 …

枝枯れしたケヤキ

毎年春にケヤキの枝枯れに気付きます。 去年はこの樹ではなくもう1つの小さいケヤキがそうでした。 このケヤキは下枝ですね。 弱りやすいと言われる下枝を枯らさないようにするには どうすればいいのでしょう。 冬の保護なのか、秋までの肥培なのか。。 1…

大きい方のケヤキも冬姿に

このケヤキも落葉が進んでいます。 去年の今頃はまだ青々していてクリスマスツリー代わりにしてたわけですから、 今年は順調に進んだといってもいいのでしょう。 葉を全部落として、強くなっている枝、徒長している枝を剪定しておきました。 この1年で枝は…

ケヤキの葉を落とす

今日の東京は風が強く、体感的にちょっと寒かったです。 雑木も少しずつ冬越しの準備に入らないといけません。 といってもまだ葉をつけてる樹が多いのですが、 ちょっと早めに葉を落としておきました。 夏に切り戻してやり直しているケヤキですが、 バランス…

展示会で使用したケヤキの今

◆9月の様子 ◆現在の様子 これでもだいぶ黄葉した方です。 そろそろ落葉、冬支度ですね。 ◆関連記事 ベランダからの眺め 春に故障者リスト入りしたニオイカエデ 盆栽ランキングへ

鏡に写る盆栽たち

展示に使った紀州真柏は元気 ケヤキ、きれいに色付くことは難しいかも。 先週はストローに針金を巻くという マニアックな話を紹介してしまったので、 今日は少し一般受けしそうな写真でまとめてみました。 ◆関連記事 真柏、夜飾り 雨の中きらく会ミニ盆栽展へ…

台風時の手なぐさみにケヤキを少々

久しぶりに樹をいじることになりました。 ◆2か月前 ◆1か月前 切り戻して作ってるこのケヤキ。 7月から伸びた枝がもう古枝よりも太り、 掛けていた針金が食い込み気味だったので、 一部掛け直しておきました。 青で囲った範囲が強いですね。 やはり根から…

ケヤキ、1年間の成長過程

去年の大宮盆栽まつりで購入したケヤキです。 ◆1年前 ◆去年のクリスマス ◆テレビの取材を受けたが全然使われなかった ◆今年の春に正面を変えて植え替え ◆カメラと一緒に ◆現在 画質が上がったのを差し引いても、 まあ一応見れるようになったのではないかと…

ケヤキの切り戻し

上部が枝枯れしてしまったため、 下の段から作り直しているケヤキです。 1か月半前に切った枝はけっこう太い枝でしたが、 そこから強い枝が伸びてきて、傷はほぼ巻きかけています。 2芽残しで切り戻して、新たな枝にも針金をかけておきました。 ケヤキは難…

盆栽の成長過程

これはぼくのケヤキ。 どう持ち崩していったかがよくわかる写真です(汗) 去年の6月末にぼくはこんなことをブログに書いてました。 -長い歳月の成長過程が写真で見れる本とかないかな? -できれば「黒松、名品への道のり」みたいに1冊の本(架空の本)に …

ケヤキの再出発

こちらの小さい方のケヤキは 頭頂部が枝枯れしてしまってます。 春からずっと放置してたのですが、 今月初めに葉刈りし、ついでに枝枯れした部分を 取り戻しておきました。 現在は芽も吹いてきて、 さてこれから再出発というところです。 これでも我が家で3…

ケヤキを葉刈りする

今年も葉刈りの季節がやってきました。 春から何もいじっていないこのケヤキ。 去年はいじりすぎて失敗しました。 日記によると去年の葉刈りは6月16日。 芽摘み、葉刈りしたときのカン違い充実感は今でも覚えていますよ。 なんか、いっちょまえの盆栽家に…

初心者の樹いじりたい病

盆栽歴2か月、それが去年の今頃。 盆栽の手入れ方法をネットで調べて、 大宮盆栽まつりで買ったケヤキをいじりたくてしょうがない時期でしたね。 昔の記事を読み返すと、 早くもケヤキの芽摘みと葉切りをやってます。 そしてその1か月後には全葉刈り・・・…

ケヤキとオリンパスTRIP35

いつもお世話になってるカメラブロガー&坂マニアのモトシさんに オリンパスTRIP35を譲っていただきました。 1968年に発売されたこのカメラ、 ぼくのオヤジが昔使ってたカメラにすごく似ています。 いや~しかし、最近もらってばっかりです 盆栽は東京支部の…

ケヤキを浅い楕円鉢へ植え替える

このケヤキ、すでに楕円鉢に入ってますが、 さらに浅い楕円鉢へ植え替えておきました。 植え替え後↓ 正面も変えて、鉢のサイズ感もヨシ。 だいぶ植え替えに慣れてきたかな~? この浅さのせいで、樹の下に土があまり入っていないのが ちょっと気になる点です…

滝をバックにケヤキ

今日はこれでお茶を濁しておきます。 ケヤキは雑木の中でも最後3月末ぐらいに植え替え予定。 その前に植え替えたい樹はまだけっこう残ってます。 ◆関連記事 立春大市で見かけた奇妙なケヤキ 大きい方のケヤキも剪定 盆栽ランキングへ

大きい方のケヤキも剪定

左がぼくのケヤキで、 右が名品展で展示されてあったベテランさんのケヤキ。 似てるようで全然違う。 並べるとよくわかります。 特に幹からの最初の枝分かれ。 ここがぼくの樹はいろいろと不都合が多い一番の弱点。 今となってはどうしようもないですね。 東…

アップには耐えられないケヤキ

明けましておめでとうございます。 正月にいじったケヤキ(大) ようやく黄葉したので手でパラパラと葉を落とし 枝ぶりがよく見えるようにしてよく観察してみたところ、 気になる点だらけでちょっと憂鬱になってしまいました。 ここもダメ、あそこもダメ、 …