盆栽マンション日記

都内マンション在住のタカヒロです。苦戦しながらも楽しい盆栽ライフ5年目になりました。

手入れ方法

ハダニの季節

先日ある先輩が 「うちは葉ダニがけっこう発生して・・」 とおっしゃっていたので、ぼくも帰ってチェックしてみたところ、 ・・・いました(笑) 葉裏に黒っぽい(ホントは赤らしいけど黒に見える)小さい点が。 コイツは探す気でいかないと見逃してしまいま…

ケヤキを葉刈りする

今年も葉刈りの季節がやってきました。 春から何もいじっていないこのケヤキ。 去年はいじりすぎて失敗しました。 日記によると去年の葉刈りは6月16日。 芽摘み、葉刈りしたときのカン違い充実感は今でも覚えていますよ。 なんか、いっちょまえの盆栽家に…

黒松へ針金を掛ける

これは所属する盆栽会の先輩Aさんより 入会祝いに頂いた黒松。 そういえば針金かけていなかったということに気付き、 先日安行で学んだ針金の掛け方を実践してみたくなりました。 で、思ったらもう止まりませんw こんな感じになりました。 まあベテランさ…

挿し木失敗

みなさん簡単にやられている挿し木ですが、 恥ずかしながらぼくは成功したことがありません。 成功率0% です。 杜松、クチナシ、ニレケヤキ、山モミジ、梅モドキ、どれも挿し木しやすい樹種ですが、いずれもダメです。 挿して3、4日すると葉がしおれたり…

針金巻きの練習

今まで勝手に誤解してたことなんですが、 中品、大品の枝と小品の枝では大きさが違うから、 教科書に書いてある針金の巻き方はあまり参考にならない。 と思ってたんですよね^^; 針金を巻く時に枝が込み入ってたり、葉がジャマしたりするのが 小品盆栽のや…

ガマズミの芽摘み

手入れしたのは1か月前ぐらいだったかなと思ってましたが、 過去記事を見ると2か月近く前でした。 かなり徒長しているので、 芽摘み+葉すかしで、光がフトコロまで入るよう調整しておきます。 なぜか逆光が好きなこのごろw この樹は固形の肥料を置きづら…

松の葉が伸びる季節?

今年の梅雨入りは早いですね。 いつも朝は目覚まし時計とくそまぶしい太陽の日差しで起きていたのですが、 今週は時計のみなので寝坊気味です。 盆栽たちへの水やり回数も減りました。 松への水やりはどうもまだコツがつかめなくて、 葉っぱがまたボーボーに…

テーブル物干しハンガーを盆栽棚として

テーブル物干しハンガーをベランダに置き、 それを盆栽棚として利用してみました。 うちのマンションのベランダは避難はしごのスペースを確保しておかないと 年に2回の管理会社の点検をパスできません。 同時にクーラーの室外機の風をよけるために棚の高さ…

杜松の根に気になるコブ

熱海旅行から帰ってTrip35の現像をしてみたら、 やっぱりダメで落ち込みながらも、カメラに興味が出てきたのですが、 そうは言ってもまずは盆栽のことをちゃんとやらないといけないなあと 思い、しばらく土をさわっていなかったので、 大宮盆栽まつりも行っ…

春の野梅、枝の強弱はどうバランスをとる?

1月に花が咲き、2月に植え替えた野梅。 だいぶ葉が出てきてます。 枝によって強い枝、展開が早い枝と、 弱い枝、展開が遅い枝とあって バランスがなかなかうまくいきません。 この心細い葉っぱにちゃんと養分が行くように、 一番強い枝の先を少し剪定し、 …

自動潅水への道(その5)

進捗状況は80%って感じです。 ぼくの場合、自動潅水は旅行や夏場の外出に対応できればそれでヨシ。 1日1回自動で水やりしてくれれば、それでOKです。 ベランダという狭いスペースで 日当たりも季節や時間帯によってすごく変化するという環境。 なので…

みどりは摘まない黒松

以前はボサボサだった黒松。 ◆2ヶ月前 ◆現在 泥鉢に植え替えて3週間です。 ちょっと植え付け角度をしくじりましたね。 小さい樹ほど作業中に植え付け角度がずれてしまいます。 もう少し大きいと樹自体の重みがあって安定するのでやりやすいんですが。 展開…

真柏、大変身!

今日は強風の中、安行東盆栽に行ってきました。 ひこさんの針金掛けを学ぶために、 自分の棚からどうなってもいい真柏を持参していきました。 え~っとその変身前の真柏が・・あまり良い写真がないけどこれがいいかな。 立春大市で買ってすぐに針金かけたら…

自動潅水への道(その4)

天気の良い日に自動潅水の実験を繰り返しています。 朝7時に水やりタイマーを設定した場合、 以下のように進みます。 7:00 時間になればタカギの水やりタイマーから水がちょろちょろ出てくる。 7:03 水を張った桶に水が足され、サイフォンが発動 盆…

桜の花をむしり取るという背徳行為

今日も雨、おまけに強風。 朝ベランダをチラッと見て乾いてる鉢はわずか2個でした。 さすがに桜の花は終わりでしょうね。 開花から2週間近く経っても、 まだ花をつけてますが、手でふれるとすぐにハラりと落ちていきます。 花がらを摘んで、お礼肥です。 …

自動潅水への道(その3)

蛇口付きのポリタンクと、タカギの自動水やりタイマーを買ったものの、 水圧が足りず、水がチョロチョロとしか出てきません。 困ったぼくは、いろいろ策を練りました。 で、思い描く形はこんな形に。 最終ステップは底面給水。 鉢を置いたトレイに水を流せば…

ケヤキを浅い楕円鉢へ植え替える

このケヤキ、すでに楕円鉢に入ってますが、 さらに浅い楕円鉢へ植え替えておきました。 植え替え後↓ 正面も変えて、鉢のサイズ感もヨシ。 だいぶ植え替えに慣れてきたかな~? この浅さのせいで、樹の下に土があまり入っていないのが ちょっと気になる点です…

自動潅水への道(その2)

(その1)で思い描いたように ポリタンクと水やりタイマーを購入して接続してみました。 衝撃に強いウォッシャブルタンク 衛生的クリアタイプ 蛇口付 12L/Iwatani(イワタニ)/水タンク/...価格:1,998円(税込、送料込) タイマー予約で決まった時刻に自動で…

自動潅水への道(その1)

我が家のベランダには、 水道の蛇口もないし、電源をとれるコンセントもない。 ネットで「自動水やり、自動潅水」で調べると 必ず蛇口ありきの商品が出てきて困っていたが、 タンクに水を貯めておいて、そのタンクに蛇口を付ければ良い、 そして蛇口コック付…

植え替え、応用問題を解く気分

植え替えの基礎的知識はあるものの、 いざ鉢から引っこ抜いてみたら、 げぇ~これどうしよう? みたいなこととか、 教科書的にはまだ時期は早いけど植え替えした方が良さそうだ みたいなことも経験し始めてます。 盆栽ってホント教科書通りにいかないのが難…

梅もどきの剪定&植え替え

寒い風が吹いた昨日に比べ、今日はだいぶ穏やかな天気ですね。 比較的時間のとれる土日に植え替えをやっておかないとと思い、 梅もどきの植え替えを行いました。 wikipediaによると葉や花が梅に似ているので梅もどきと言われるらしいですが、 梅はバラ科で、…

野梅をストマイ消毒&植え替え

花が終わった野梅を植え替えしました。 バラ科の梅は癌腫病という病気になってしまう危険もあるというので、 植え替え時に消毒もしておきます。 癌腫病・・名前からして恐ろしいですね。 バラ科の中でも木瓜や長寿梅などの癌腫病は良く聞きますが、 梅、桜、…

山モミジの植え替え

山モミジを植え替えしました。 本来なら、バラ科の梅などから行いたかったのですが、 いろいろ条件の関係上モミジから。(モミジもそこそこ早いと聞いたので) さてこの山モミジ。 去年の夏から水捌けが悪く、すっかり樹勢を落としてました。 おそるおそる鉢…

用土をふるいにかける

相変わらず作業がない、やりたくてもできないので 地味に用土をふるいにかけて大きい粒と小さい粒を 分けておきました。 と言っても、ふるいすら我が家にはないのです。 ということで自家製のふるいをこしらえましたよ。 く~泣けてくるほどの安っぽさw 小…

黒松、枝抜き&葉すかし

去年の夏から芽切りせず放置、というかじっと辛抱していた黒松。 もう写真を撮るのも嫌なくらい葉がボーボー しかし葉を短く切り揃えるのは大人に言わせると良くないらしいです。 でもそう言いながら葉切りしてる大人もいて、 信号は守りなさいと子供に言い…

針金嫌いにならないために

巻きづらい、巻いたら取りづらい 太い針金が枝に食い込む気味になると切れない とにかく針金には苦労してました。 ホームセンターで買ったハサミでは太刀打ちできず、 家の道具箱にあったこういうやつも↓ 刃の先で切るとなると弱い。 刃先の部分だけで針金を…

大きい方のケヤキも剪定

左がぼくのケヤキで、 右が名品展で展示されてあったベテランさんのケヤキ。 似てるようで全然違う。 並べるとよくわかります。 特に幹からの最初の枝分かれ。 ここがぼくの樹はいろいろと不都合が多い一番の弱点。 今となってはどうしようもないですね。 東…

野梅のお礼肥と剪定

花が散ってさみしくなった野梅。 花後に肥料をやり(お礼肥)、剪定も行いました。 剪定で注意するのは葉芽を残すこと。 葉芽がない部分を残しても葉は出てこないので、 その枝は枯れてしまう危険があるからです。 花が咲いてた部分は花芽、葉芽はとがってい…

冬の水やり

我が家の冬の盆栽たちは 1.発泡スチロール(夜はフタをする) 2.ダンボール囲い(夜はビニールで覆う) 3.ほとんど保護しない の3つに分かれてることは以前も書きました。 発泡組は挿し木、苗木、小さいサイズのものがメインです。 水やりは4~5日…

ケヤキの剪定

落葉したケヤキは剪定時期ですね。 このケヤキは樹勢がなく、剪定するのが怖かったのですが、 こないだ盆栽交換会で先輩のAさんに、 「剪定しておかないと左右のバランスが崩れてしまうよ」 とアドバイスを頂いたのでさっそくやっときました。 上の写真を見…