盆栽マンション日記

都内マンション在住のタカヒロです。苦戦しながらも楽しい盆栽ライフ5年目になりました。

生き残った樹(その1)

4月に始まった大量絶滅もひと段落。 7月、8月、水やりに追われている間に 少しずつ心の痛みも癒されてきたようです。 元気のなかった樹はすでに全部枯れてしまったせいなのか、 梅雨明けしてからの猛暑で枯れた樹はありません。 逆に、暑さで枯れたという…

葉刈りの時季が終わり・・・

休んでいる間にいろいろご心配をおかけしてすみません。 忙しいというよりも精神的に疲れてしまったんですよ。 実はこの春~5月までにかなりの数の樹が枯れました。 ブログを休んだ6月にも枯れました。 実際に枯れたのは全体の半分ぐらいですが、 目をかけ…

花、挿し木、取り木

こんばんは。 最近土日に予定が入ってじっくり盆栽の相手ができていません。 ふと見るとクチナシが咲いていました。 ほのかに甘い香りがする花です。 これは、3月に切り戻したカエデの剪定枝。 そう、この樹です。 なにぶん挿し木の成功体験が乏しいので よ…

実生のカエデとロウヤ柿

ロウヤ柿の実生は初めて。 この種の殻を持ち上げている姿は 失敗だと思ってました。 3月に1個だけ動きがあったものの、そこから急に動きがストップ。 4月になっても全く動きがなかったのでダメかなと思いつつ水をやってました。 諦めモードの中、 なんか…

宮様カエデが乾く

今日は最高気温30℃、それに午後から風が吹いたので 鉢がよく乾きました。 我が家では南風がふくときは要注意日です。 この宮様カエデは一番乾きます。 今日すでに4回水やりしました。 夜も1回やると思います。 水切れが怖いので半日陰に置いています。 去…

ロウヤ柿、意図しない芽欠き

このロウヤ柿 1ヶ月前にプチプチ芽吹いて 今ではだいぶ芽が伸びてきてます。 アップで見たところ。 芽の位置はあまり良くありませんが贅沢は言えません。 すでに1つ芽を取っています。 幹模様のカーブで凸の部分の芽は残し、凹の部分の芽は取り除きます。 …

カエデとモミジの経過報告

まずはこのカエデ。 切り戻したのが3月12日 ◆4月17日 4月17日には脇から芽が出てきて 5月22日現在は こうなっています。 脇から出た芽にしっかり力が乗っているので、 次にここを切れば、また脇にしっかり芽をもってくれそうです。 4月の芽摘み…

衝動的にバッサリ

去年の夏に地中に埋めたニレケヤキ。 (これは去年の写真) 今年の春にチラッと見たときには 希望する場所からの発根はなく、そのまま見なかったことに。 しばらく放置してましたが、 ボーボーに伸びているのが目にとまり、 しょうがないから作業するかと室…

買って2、3年で飾るのが理想

ちょっと前にテレビの散歩番組で東京の盆栽屋さん の盆栽講習会が紹介されてました。 これ、見てた人が多いんですよ。 ぼくのまわりでちょっと話題になりました。 その講習会ではすぐその日のうちに盆栽を「作って」 そして飾れるというのが特徴でした。 昔…

サツキも開花きたー

昨日の時点ではまだ数日かかるかなと思ってましたが、 今朝見るとあっさり咲いてました。 見頃はまだ先のようです。 これは会の先輩Aさんに分けてもらった鹿沼土。 サツキは酸性の用土を好むということなので 赤玉と混ぜて使ってみる予定です。 ◆関連記事 …

真柏とモミジ

我が家にきた真柏。 針金と結束を外しておきました。 この角度からは隙間は埋まってるように見えます。 近づいてみると、まだ少し隙間があるのですがぼく的にはすでに満足です。 裏から。 さて今日は根津美術館でやっていた 光琳の特別展、燕子花と紅白梅を…

野バラが開花

野バラが一輪だけ咲きました。 4月末に徒長枝を切ったのがタイミング的に 少し遅かったのか、切った部分は花芽がつきませんでした。 切る前に覚悟はしてたのでしょうがないです。 特に展示予定もありませんが、 一応ジベレリンを散布しておきました。 希釈…

オーマイガー!杜松

昨夜遅く、近所の川の水位が高くなってるというアナウンスが流れ ひやりとしましたが、幸いすぐに嵐は去ってくれ特に被害はありませんでした。 が、それとは関係なしにこの杜松 下枝を枯らしてしまいました(泣) 枯れた部分の葉は全部落としました。 こうな…

久しぶりに講師の樹を間近で見る

昨日は例会でした。 久しぶりに講師のT屋さんの樹を見ることができました。 ◆30~40年この鉢で持ち込んでいる真柏 (後ろにはぼくが先週買った真柏) ◆性の良い五葉松 ◆杉は動画を撮ってみました。 ◆関連記事 大宮から真柏を連れて帰る 先輩の樹 盆栽ランキ…

明日は東京支部の例会

日本小品盆栽協会東京支部、長いので 略して東京小品と呼ばれたりします。 ぼくが所属している盆栽会です。 明日はその例会。 基本、毎月第二日曜にやってます。 場所は杉並区立、永福和泉地域区民センターの2階です。 永福町駅から徒歩4分です。 午後1時…

ガマズミの葉刈り1回目

いきなり作業後の写真になります。 芽摘み→片葉刈り→全葉刈り という工程をたどっています。 以前書いたように少しいじけてもらうぐらいで という感覚で試しています。 気になる枝を剪定し軽く針金をかけておきました。 いつかは大規模な切り戻しをしないと…

屋久島笹を小鉢に

3月の山草フェアで購入した屋久島笹。 どういう植物なのか全然わかんないので 素直に店主に聞いてみたところ、屋久島と名前に入ってるから 寒さにはあまり強くないんじゃないかな~ということ。 暖かくなってから、短く刈り込みました。 その後、小さい鉢に…

大宮から真柏を連れて帰る

あれだけ渋っていた大宮盆栽まつりですが、 気付くと集合場所に朝10時きっかりに着いていました。 東京支部のメンバーと行くのは初めて。 せっかくなんで先輩の買い物でも見て勉強しようかと思ったのです。 しかし、先輩の中には前日からの連投組もおられ…

たまには旅行日記を書いてみる

妻と三浦半島に日帰り旅行へ行ってきました。 三浦海岸~油壺あたりを自転車で回るという旅でした。 これが予想以上におもしろかったです。 印象に残る景色もたくさんありました。 お寺の古い樹を見てパチリ。なかなか良い立ち上がり。 果てしなく続くビニー…

芽が焦げる、芽が出ない、春のトラブルは意外に多い

先日のモミジですが 芯候補の芽が焦げたように茶色になってしまいました。 幸いここにはもう1つ芽が残っていますが、 差し枝にする芽は1つ。 その芽もちょっとヤバい(△印) 実はこれと同じことを別のモミジでやらかしていたんですね。 同じ失敗はしまいと…

山モミジの片葉刈り

4月前半は長雨。後半ようやく暖かくなったと思ったら、 もう暑いっす。 日差しもキツく、水やり3回の樹も出てきました。 このモミジは芽摘みをこまめにやりましたが、 効果のほどはどうなんでしょう。 こないだ叩いたモミジの節が伸びていたのを思えば、 …

一方、叩いたロウヤ柿はというと・・

今年の1月に叩いたロウヤ柿。 4月の初めには全く変化がありませんでしたが、 ここにきてちょっと変化が。 ◆ビフォー ◆アフター 間違い探しみたくなってますが、わかりますかね。 デキモノみたいにプチッと何か出てます。 まだ芽は見えませんが、来月には芽…

叩いた山モミジの役枝決め

ひこさんのホーム安行東盆栽での作業です。 この山モミジを持っていき、役枝を決めてもらいました。 まず節間が伸びてしまった芽はさっそく切られました。 そして芯はこれを使う。 これは差し枝に。 となると、いま指で押さえている芽は将来不要になるかも。…

bk号で安行東盆栽へ

今日は汗ばむ陽気の中、ひこさんのホーム安行東盆栽に行ってきました。 東京支部の女性会員Sさんと、 当ブログでお馴染みのbk_sakamotoさんと一緒です。 去年までだと、電車で17駅、その後に徒歩25分 1人でとぼとぼ歩いてようやくたどり着いていたので…

片葉刈りしてみた

もはやこれが何かわからなくなってますね。 ガマズミです。 1ヶ月前に今が見頃と紹介したあのガマズミです。 さすがの大葉性ですw このままだと内部にほとんど光が入らないので、 片葉刈りして葉をすかしておきました。 特に大きくて邪魔な葉については 葉…

ケヤキを真上から

大きいダオンに入れて養生中のケヤキです。 真上から見ると強い枝、弱い枝などアラが目立ちますね。 まあそこまで厳格に作る気がないので、 このまま枝を増やしていくつもりです。 去年枝枯れがひどかった部分にも胴吹きがあったので 少しずつ回復していると…

見限った樹に花が来るの法則

見限ったというと冷たい言い方ですが、 まああんまり期待せずのんびり見守ろうということです。 このボケは春先の寒さにやられて 樹冠部の枝を枯らしてしまいました。 左右の枝の葉も枯れましたが、またすぐに芽吹いてきました。 こうなると灌木はひこばえと…

野ぶどうを大文字五山送り火の鉢へ

ちょっと前ですが野ぶどうを植え替えました。 1年でかなり根が回ってました。 大文字五山送り火の景色が描かれた鉢に入れてみました。 わかりやすく大文字焼きと言いたいところですが wikipediaに正確には大文字五山送り火と注意されていますので それに従…

カエデ教材、混乱と理解は紙一重

今年の春はこのカエデに注目していこうと思います。 3月12日にこれを こうしました。 3月25日にはこうなりました。 ちょっと葉が大きいということを報告しましたね。 その後、芽摘みを行って 4月の例会にも持っていきました。 これならもう葉刈りでき…

古いサツキの構想

横浜逸品会で購入したこのサツキ。 やはり一の枝がネックです。 この枝を抜いてしまうのはどうでしょう。 正面は左に回して・・ ↑ここにします。 抜く枝はちょうど真裏になります。 邪魔な前の枝も切ってやれば、 時間はかかりそうですが、なんとかなりそう…