盆栽マンション日記

都内マンション在住のタカヒロです。苦戦しながらも楽しい盆栽ライフ5年目になりました。

黒松

2017年も盆栽散歩から

東京、湾岸エリアにて -2017年1月2日- 赤玉土を洗ったりすることはできないけど、 1枚の写真を撮るための手間は全然苦じゃない。 つまりそういうことなんだなと。 今年もよろしくお願いします。

芽切り後の黒松を持って・・・

芽切りした後の黒松。 夏の盆栽散歩は疲れるな~

やっぱり松柏が・・・

松柏は家ではうまくいかないのはわかっているんですが、 諦めの悪い性格なもんでなかなか割り切れないんですよね。 先日、木固めエースでシャリを保護してもらった真柏。 ついでにひこさんから少し手直しが入っています。 確かぼくはこういう状態で持ってい…

フェアウェイキープが難しい黒松

ゴルフは1回もやってことがないですが なぜかこの例えがしっくりきてるので何度も使ってます。 我が家の日当たりでは黒松はちょっとしんどいです。 いわゆる短葉法と言われるフェアウェイをキープできず いつもバンカーからのリカバリーショットを強いられ…

黒松の太り 2015年秋

小品盆栽でこんな黒松の芽を見かけることは稀です。 それもそのはず。 これは犠牲枝として伸ばしている先の芽なんです。 2012年8月、コイツはこんな状態でした↓↓ 盆栽市で500円で買った苗です。 2013年10月、このときはすでに大きな鉢に入れてます↓↓ 太さは…

生き残った樹(その2)

ここ1週間はかなり涼しい日が続いています。 が、涼しくなったお盆明けくらいに新たに樹を3本枯らしてしまいました orz 例によって「いい樹から」枯れていきます。 今回は松柏。まさに生き残ったという感じです。 どれも持ち崩し気味です。 1.真柏 ◆以前…

黒松の文人構想

上の写真は、年末にiPhoneで写真を撮って寝る前に 眺めながら構想を練ろうとした黒松です。 右の一の枝がどうも気に入らないので 正面をこちらにしてみます。 ◆新正面 前よりマシですがこれも何か違う気がしますね(汗) 文人の作り方もよくわかりませんが、…

枝が年々減っていく黒松

我が家に来たときはこんな感じだった黒松。 すでに枝は1本抜いてます。 そこから紆余曲折あって下枝を2本抜くことに。 で、さらに数本抜いて、いまはこんな感じ。 やじろべえみたくなっています。 枝は極力抜かない方がいいんでしょうけど、 減点ポイント…

黄色い黒松の枝を抜く

◆今年の芽切り前の状態です ◆現在の状態 葉が見事に黄色いです(汗) まあ松の葉色が悪いのは我が家ではデフォなので めずらしくありません。 古葉を透かし、右の枝の抜きました。 すっきりはしましたね。 これで少し様子をみてみます。 ◆関連記事 黒松の葉…

黒松の葉透かし

そろそろ黒松の葉透かしに入っていきます。 本来ならこの時期は去年の葉を落とし 短葉の黒松がお目見えする楽しみな時期ですが、 我が家ではそんな樹はありません。 黒松、赤松は我が家のベランダだと厳しいということがわかりはじめ、 昔はけっこうなペース…

黒松苗をいじる

9月の盆栽市で買った400円黒松。 そのときはビニールポットに入ってました。 すぐに深めの素焼きに移して肥料をあげて、 しばらくして針金で曲げておきました。 曲げが単調なのが気になります。 盆栽歴3年目、やや頭でっかちで技術が追い付かずといったと…

盆栽市で買った黒松苗

2年前の麻布十番盆栽市で買った黒松苗です。 ◆1年前 ◆現在 さすがに2年前とはかなり変わりましたが、 1年前と比べてそこまで太ってませんね。 百樹園のN本さんに 「日当たりが悪いといくら肥料やっても消化できなんだよ」 と言われたのを思い出します。…

葉色の悪い黒松はそれなりに元気

今年の芽切りは見送りました。 肥料をあげて日光にも当ててますが、葉の色が黄緑っぽいのは変わりません。でも心なしか古葉の濃い緑が目立ってきたような気がします。 2か月前の状態↓ それ以外は何も手のかからない樹です。と言ってると突然パタッと逝くこ…

黒松の芽切りと葉透かし

やはりこの時期、晴れると暑いですね。梅雨明けはまだみたいですが、夏本番が近づいてきました。 こちらの黒松も芽切りしておきます。 いつも作業は室内でやっていますが、 こういう松は屋外の方が明るくていいですね。 あいにくベランダには椅子や机を置く…

黒松の芽切りと絵画鑑賞

とりあえず大きいサイズから芽切りしていってます。 今年は長梅雨になるという予報が出たり、 いやいや例年どおりの梅雨明けになるとか、よくわかりませんね。 かかっていた針金は外しました。 肥料も一旦取り除きます。 関係ないですが、 ちょっと前に山種…

黒松とハマゴウ

こちらは会の先輩Aさんより頂いた古い黒松。 今年植え替えましたが、芽はそこそこ強いので 芽切りできるかなと思ってます。 しかし松は1回水切れ覚悟で乾かさないと 水の加減がわかりませんね。 こんな古い樹ではなく、若い樹で試してみようと思ってます。…

芽切りをしない黒松、する黒松

芽切りをする、しないで昔(といっても2年前)悩みました。 → 【黒松の芽切りについて先輩方のいろんな意見】 あのときは、失敗してもいいからとにかく芽切り というものをやってみたいという気持ちが強かったんです。 結局、ガマンしましたが、 今となって…

5月黒松の葉

ベランダの日当たりがよくなってきました。 特等席の黒松はだいたい朝7時過ぎか10時すぎ 直射日光3時間くらいでしょうか。 朝、日が差す前に水をやり 午後には乾いているのでもう1回。 1日2回です。 午後から日陰になるとは言え、 そこまで過水という…

菌根菌をまぶして黒松の植え替え

この古い黒松、パンパンになってたので 苦労して鉢から抜くと、菌根菌(共生菌)がびっしり。 葉は細長くなっていかにも元気なさそうですが、 土の中の状態は良いようです。 でもこれを見ると逆に菌根菌の効果ってどうなん?って思いますね^^; wikipedia…

春、松の芽を観察する

今日の東京は暖かい! ようやく春を実感できる陽気になってきました。 ダンボールや発泡スチロールに入れてる樹たちもほぼ全部外へ出して、 朝ポカポカの日差しの中、至福の水やりタイム。 この時間は本当に最高ですね。 しばらくは春の強風に注意しながらム…

真柏と黒松の鉢合わせ

昨日失敗しているので あらかじめシミュレーションしておきます。 まずはこの柴勝。 前にも言ったように水垢で汚くなってますので そうじしときます。 専用の砂消しを水で濡らして使っていたのですが、 水の代わりにサラダ油を使うと汚れの落ちがいいみたい…

盆栽3年目も鉢合わせに失敗

そろそろ3年目です。 数字っておかしなもので3年目っていうと 3年間やってると勘違いされますが、 あくまで歴は2年ですよ(と言い訳から入るw) ちょうどいい機会なので、 ブログのデザインを変えて少しだけ写真が大きくなるようにしました。 やはり写…

半懸崖の黒松、針金掛け

ヤフオクで買った半懸崖の黒松。 足元を固めて塊のように見せたいのですが、 少し隙間が空いています^^; 間延びした枝にも針金をかけて手繰っておきました。 少し芽が弱く、葉透かしは一部だけ。 元葉があれば、芽を更新できるので、長い元葉も残していま…

黒松、2歩進んで2歩下がり、1歩進む

我が家に来てもうそろそろ2年になる黒松。 思い切って下枝2本を抜きました(写真の黒線) 振り返ると、 ◆去年2月(正面の枝を抜きすっきり) ◆去年7月(芽切り前にはまたボーボーに) ◆去年10月(正面はこっちだと指摘され) ◆去年11月(少し正面を…

新年黒松からスタート

明けましておめでとうございます。 新年一発目は黒松です。 この黒松はひこさんからの頂き物。 枝抜きと葉透かしを行いました。 といっても一気にできないのが初心者の悲しいところ。 1つやっては、 「う~ん、この枝もいらないかなあ」 と悩みながら少しず…

ヤフオクで黒松を落札

鉢を探していたんですけどね。 気付いたら黒松を落札してましたよ^^; またも増えた黒松。 ベランダの日当たり一等地の競争がますます激化すること間違いなしです。 夏はお休みしてたヤフオクの某出品者ですが、 ガマズミなど何度もお世話になっているとこ…

枝を抜く=トイツ落とし

枝を抜くのは麻雀のトイツ落としだ。 枝が抜けない。 特に松柏の枝が。 盆栽は引き算って教わるけど、抜けない。 これは麻雀のトイツ落としみたいなものだなと思った。 初心者のほどトイツを2つ、3つ抱えて大事にする。 そして下手するとオタ風をポンして…

古い黒松の古葉取りと針金

黒松が続きます。 雑木の進みが遅く、 紅葉~落葉、剪定が年末か来年になる可能性もあるので 先に松の手入れを済ませておくことにしました。 これは会の先輩Aさんより頂いた黒松。 6月の様子。 それから5か月。 芽切りは見送り、葉が伸びてしまってますが…

岩石性の黒松

安行東盆栽でひこさんより頂いた黒松です。 岩石性というらしいです。 芽が多いのはいいのですが、枝決めが大変です^^; 我が家にはもう1つ岩石性の黒松がありますが、 それもひこさんからの頂きもの。 (そちらも枝決めで悩んでます) それよりもさらに…

支部の例会で黒松をみてもらう

昨日は久しぶりの支部会でした。 若手メンバーはみんな黒松持参。全部で7、8本あったでしょうか。 講師のT屋さんがそれにハサミを入れて いらない芽と葉の整理をしていくのですが、 そのスピードがすごいんですよね~ 姿出しってやつですね。 葉がこんも…